属性ってなに?偽島には火、水、風、地、光、闇の6つと、無属性を加えた7種類の属性があります。スタート時点では、あなたの攻撃は無属性です。 どうやって属性を得るの?技には最初から属性が付いている物もありますが、あなたの属性を高めるためには「○霊」と呼ばれる補助技能を開花しましょう。火霊、水霊、地霊、風霊、光霊、闇霊の6つですね。ルールブックの補助技能の項目に記載されています。 この6つの技能をまとめた通称が「○霊」と呼ばれています。 ○霊のLvを上げる事であなたの属性を強化し、そして戦闘技能や生産技能と組み合わせによっては上位技能が出現するので、それと組み合わせて戦いましょう。 どの技能の組み合わせて上位技能が出るのかは、属性まとめのページに記載されています。 属性の見分け方は?ずばり、攻撃した時の文字の色が違います。次の画像を見て下さい。![]() ね? 文字の色がとってもカラフルになっているのがわかると思います。 これが属性攻撃と、それに対応した文字の色です。 属性に相性とかあるの?あります。その名も「友好属性」、色んなゲームで見かける要素なので馴染みやすいのではないでしょうか。通常の属性まとめページでも触れていますが、ここではざっくりと画像で説明しましょう。 ![]() 地属性を高めると、ついでに水属性で攻撃した時にダメージが増えます。その逆も増えます。 火属性を高めると風が、風を高めると火のダメージが強くなります。 イメージとしては植物や大地には水が必要で、火は風を受けて更に燃え上がるといった所でしょう。 これらが影響が大きい友好属性です。 でも火で植物を燃やすことで新しい植物が育つための土壌を作ったり、風が雲を運んで雨を降らすこともあるでしょう。そんなわけで、地と火、水と風もちょっとした友好関係になっています。 下の方に何やら可哀相な、かやの外の属性があります。 光と闇には友好属性が存在しません。その代わり、他の属性よりも威力が強化されやすいという特徴があります。 なお「敵対属性」というものはありません。 実は偽島では自分の属性以外は全て敵なのです。詳しくはあとで。 属性のメリットって?簡単に言うと、属性を高めていくと、その属性の攻撃力が高くなります。また、別の属性を高めている人――例えばあなたが地属性を高めていて、火属性が得意な人に攻撃する場合、属性をなにも持たない人(無属性の人)に攻撃するよりもダメージが跳ね上がります。 じゃあデメリットはないの?あります。特大のデメリットがあります。それは、自分が受けるダメージも高くなることです。 属性をどんどん上げれば上げるほど、属性を持たない攻撃(無属性攻撃)からのダメージが上がって行きます。 そして、自分が得意ではない属性からの攻撃は恐ろしいほどダメージが上がります。 つまり属性を上げると、あなたから他属性の人への攻撃が凄く強くなりますが、他属性の人からあなたへの攻撃もまた、凄く強くなってしまうのです。 攻撃力を上げる代償に、防御力を犠牲にすると考えれば良いでしょう。 ちなみに、友好属性から受けるダメージも増加しますが、他の属性に比べてダメージ増加量がマシになります。仲が良いからちょっとだけ手加減してくれるんですね。でもやはり痛いものは痛いんだ。 初心者だけどオススメある?技能のイメージよりも属性のイメージを優先したい、「おれは○属性キャラなんだ!」ってのが先に来ている人には「魔法と属性」という組み合わせをオススメします。単純に魔法が強いというのも大きな理由なのですが、魔法で使用する装備アイテム「魔石」は射程距離が3なので、戦闘時には後列から相手が攻撃できます。 後ろに下がっているので相手の前衛からの攻撃が届かず、たまに届いても前列の射程距離は殆ど1なのであなたは「射程外補正」や「対象指定補正」というシステムによって受けるダメージが大幅に減少します。 これは「単純に魔法が強い+属性のメリット:与えるダメージが上がる」という利点に利点を重ねた強化と、「後列なので受けるダメージ量が少ない+属性のデメリット:受けるダメージが上がる」という利点と欠点をぶつけて相殺するという、二重の効果があります。 また、魔法系で覚える属性の上位技能は強い物や使いやすい物が多いので、初心者でも扱いやすいでしょう。 物理技能や、「おれは短剣を持って戦うんだ!」といった特定のイメージが先に来ている人には、そのイメージのまま突っ走っちゃう事をオススメします。 ただし、物理系などの属性の上位技能は楽しいけれども癖があるものが多いです。 そして射程1武器の技能で属性をやる場合、デメリットである「属性が高いほど受けるダメージが上がる」というのが巨大な壁として立ち塞がる時が必ずやって来ます。 その壁とどう向き合うか。乗り越えるか、立ち止まるか、迂回するか、ひょっとしたら属性を断念せざるを得ないかも知れません。 あなたがどういう選択をするにせよ、全力で楽しめる事を願っております。 最後に属性にはメリットもデメリットもあります。癖が強くて使いこなすのが難しい物も多いです。 だけども、使いこなせた時の楽しさというのが何よりも魅力的です。 しばらくは手探りで進めてみて、慣れてくれば属性まとめを見て、上位技能や特性/耐性、特性増加技やキャップといった専門的な知識を得てみましょう。 属性は奥が深く、魅力のある要素です。ぜひ一緒に楽しみましょう。 文責:「英雄の故郷」管理人、Crymson |