過去日記ログ
注:古い日記ですので、情報の誤りや、今とは違う価値観で書いているものがあります。
閲覧に当たっては、充分にそれを念頭に置いて下さい。
08/04/07 月曜日 雨 |
SOUND | BOOK |
清浦夏実 [約束の歌] from single[旅の途中] |
田中芳樹 [銀河英雄伝説外伝1 黄金の翼] | |
更新箇所 面倒なので備忘録を一旦削除 |
||
激しく休止してました。 4/1のエイプリルフールに「休止が続くのでいっそのこと閉鎖します」というネタをやろうかと考えてたんですが、洒落にならないのでやめましたw そのネタのために泣く泣く休止していたのになぁという設定になっています。 とりあえず、誕生日なので良い契機だとばかりに復活。 日曜に花見に行った後に友人と遊んでたんですが、姉から「あんたが持ってた(ガンダム)エクシアってプラモ?」と妙なメールが届き、なんじゃろかと思ってたら姉夫婦が誕生日プレゼントを持ってきてくれました。なるほど、そのリサーチか! 包装紙に包まれた箱を渡された瞬間走る嫌な予感! 姉夫婦が帰った後で友人らの前で開封。出てきたのは…… ![]() HCM-proのガンダムヴァーチェ(ナドレ入り)。 おお、これは欲しかったんだ。 いやー、前々から目を付けてたんだよね。ガンダム00が面白かったので、最終話見終わってから「よしゃ、買おうか」って気分になってたんですわ。 ホンマに欲しかってん。マジで。どのぐらいかというと、 ![]() このぐらい。 orz AmazonのセールでHCM-proのヴァーチェが定価3990円→52%引きで1901円という凄まじい値引きをしてたんで注文してたのです。 包装された箱を手に取った予感に「やべっ、これヴァーチェだ!」という直感が走りましたが当たってましたw 友人から「Amazonをキャンセルするんだ!」と言われ、こっちも「おうよ!」とばかりに既に起動させていたPCに向かうも……まあ結果はこの写真の通りです。 姉夫婦から貰ったのが20時、Amazonから発送メールが来てたのが16時半、もうちょっとサボろうぜAmazon! しかしヴァーチェの装甲をナドレに取り付けてる最中に、友人らと「これ壊れそうで怖いな」「ナドレとヴァーチェで飾ろうぜ」「(高めだから)壊れたら買い直す気にならないから丁度いいよな」と納得。 取り付け完了させてみると、手首の関節がゆるゆるでビームサーベルでさえ保持できない事が判明。上の写真のはバランスを取らせているだけなので、ちょっとでも触るとアウト。 2個あると片方を改造や強化に回せるので、こういう不安定なパーツを持つものにはフォロー抜きでありがたい。 これで両方とも手首ぷらぷらなら、そういった旨をレビューに書くことができるしね。 ![]() HCM-pro(ハイコンプロ)が陸戦型ガンダム(第08MS小隊)、ガンダムヴァーチェ(ガンダム00)、SPガンダムエクシア(ガンダム00)、SPサザビー(逆シャア)と4つ揃いました。ぼちぼちレビューにハイコンも加えていいかも知れませんね。 並べてみると陸戦型ガンダムとガンダムエクシアの顔の大きさの違いが凄い。あと、やっぱ逆シャア時代のMSはデカイなぁと実感。 こういう1/200スケールの統一感や比較、小さい中に詰まった情報の多さやプラスチックゆえのエッジの鋭さも良いけど、MIAの頑強さや大きさ、可動範囲や改造の容易さなども良いなと再確認できました。 ってことで、近いうちにプラモ&ホビーレビューの方も本格的に復帰します。 ゲームやら小説やら漫画やらもレビューしたい作品は溜まってるんで、時間を見つけてちょくちょくと書きためたい所。 web拍手を送る |
08/04/12 土曜日 雨 |
SOUND | BOOK |
清浦夏実 [約束の歌] from single[旅の途中] |
田中芳樹 [銀河英雄伝説外伝を何冊か] | |
更新箇所 なんでもレビュー:フィギュアレビューにMIA「ガンダムエクシア」を追加 |
||
自分でHCM-proヴァーチェも買ったし、同じのを奇しくも姉夫婦に貰ったし、ナドレ入りヴァーチェのレビューを某氏に期待されてるし、こりゃレビューするしかないっしょ! ということで、MIA「ガンダムエクシア」を追加しました。 モニターの前のあなたが「あれぇ」と思わずツッコンでしまったら嬉しいんですが、↑の更新箇所でオチを先に書いているという徹子の部屋並のハードル底上げでした。仕方ないからネタを全部解説するという手で、高くなったハードルをくぐっておきます。 撮った枚数が174枚だったかな? んで使ったのが33枚。 なんか、三脚と撮影ブース買った方がいい気がしてきた。 撮影ブースには悩まされる事が多いんですけどね。いつものレビューの背景って、撮影ブース持ってないから、ノーパソ開いてそこに黒い布被せてるだけなの。 ヨドバシとかで見かけた事あるんだけども、かさばる上に結構するんでやめた記憶が。 そうそう、ヴァーチェ買いました。 前聞いたよとか思ったアナタ、それじゃない。そっちはHCM-proのヴァーチェ、今度のはMIAのヴァーチェ。 買ったは良いけど、いきなりパーツが2箇所壊れてたのでバンダイにメール入れたら速攻で送ってきてくれた。ハンカチ付きで。凄いな大企業。 海洋堂なんてマジンカイザーの関節おかしかったからメールしたら、商品全部まとめて着払いで送ってくれと言われて、いざ送って返ってきたらおかしかった関節そのままで、残る全ての関節がボロボロになって返ってきたという、超絶丁寧なチェック体制だったよ。 それがまずパーツを(壊れてた奴じゃなくてその周辺パーツを含めて)送ってきて、詫び状とハンカチも入ってて、その上で全事項書き込み済みの着払いの送り状が入ってて破損パーツを都合の良い時に送って欲しいと来たもんだ。凄いなぁ大企業。 とりあえずHCM-proとMIAの比較でもしようかなと思って買ったんだけども、良く考えりゃ全部比較ってのはしんどいな。 まあエクシアとヴァーチェだけでいいか。あとティエレン? ガンダム00食わず嫌いの人も、深夜に再放送始まってるんで見て欲しいですな。 かなり面白かった。終わり際の富野由悠季か田中芳樹でも乗り移ってるのかって感じの展開はビックリしたけど。 案外FMファンには食いつきやすいかも知れない。 個人的には中国、ロシア、インド、旧共産国が寄り集まって出来た「人類革新連盟」の機体、MSJ-06ティエレンが好み。 三つの超大国のうち、ユニオンもAEUも可変型の飛行可能MSが主力になってきているのに、鈍重低速重装甲重装備高量産性という数世代前の機体ティエレン(漢字で書くと「鉄人」)を未だに量産し続けてる辺りが。戦闘車両の延長線上にあるMSで武骨に戦ってるのが、FMのヴァンツァーを彷彿とさせて良い。 人革連のエースパイロットがオッサンと、半ば娘みたいな関係になってる女の子というのも良い。 AEU(新ヨーロッパ共同体)のエースは、スクランブルを含めた模擬戦2000勝のエース、パトリック・コーラサワー(通称:コラ沢、炭酸)を抱えているのにコーラサワーのギャグキャラ補正でパッとしないのも良いけど。ただのギャグで済ませずに、よく見たらそれとない事で常識外れの技量を見せていたりする辺りもオイシイ(空軍基地の白線にタイヤをピタリと合わせて着陸したり、他の僚機がまとめて瞬殺された砲撃を一人だけかすっただけで済ませたり)。 ユニオン(太陽エネルギーと自由国家連合)の面々はハリウッド映画みたいな軍隊友情ものやったかと思えば、愛機にこだわりをもってひたすらカスタムをするエース、グラハム・エーカーがおいしい。 00を見る際は「炭酸はネタ」、「グラハムは余裕のないシャア」、「ロシアの荒熊はパパみたい」を念頭に置いて、主人公と敵対する三勢力を見てください。 グラハムは余裕のないシャアってのは監督の言葉らしいんですけどね。 こいつが良くわけのわからんセリフを喋るんだ。 (ガンダムに対して)「君の存在に心奪われた男だ!」とか、(ガンダムに対して)「まさかな、よもや君に出会えようとは……乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない。それとも……光の粒子を出していなかったから見つけられたのか。恐らくは後者だ!」とか、主人公側の狙撃特化ガンダムの狙撃を空中変形で回避して(どこにも通信回線繋がってないのに)「人呼んでグラハムスペシャル!」とか、避けられた事に驚いた主人公側の兄貴がコクピットの中で「何だこのパイロット!?」とか驚いたのに対して(やっぱり誰とも回線繋がってないのに)「あえて言わせて貰おう、グラハム・エーカーであると!」とか(言った理由は「相手が何だコイツ」とか言ってそうだったから)、「身持ちが堅いなぁ、ガンダム!」とか「抱きしめたいなぁッ! ガンダムッ!」とか、(やっぱりガンダムに対して)「この気持ち、まさしく愛だ!」とか、主人公とようやく通信回線で喋ってたのに会話の終わりが「よく言ったガンダムッ!」とか。 とにかくガンダム大好き。パイロットも機体の個体も関係ない。ガンダムという存在そのものに心奪われたエース。 そして誰も聞いてないのに、コクピット内でよく喋る理由は「自分のセリフでテンションを上げるため」。だから余裕のないシャア。 基本的に軍人としての自分のエゴで戦ってるんだけども、そうと感じさせないのは芯が通ってる上に、名言と迷言が多いからか。 ま、他のガンダムのご多分に漏れず賛否両論それぞれ激しいけど、うちは賛の側。おもろいです。 web拍手を送る |
08/04/18 金曜日 雨 |
SOUND | BOOK |
色々 | なし | |
更新箇所 なんでもレビュー:フィギュアレビューにMIA「ガンダムヴァーチェ」を追加 ALIVE特設はいつも更新してるよ |
||
そんなわけでMIAのヴァーチェをアップしました。 ……HCM-proはね、ほら……その……め、めんどい。 ちょっとパーツ点数が多すぎて、レビューのプロット考えるのが一苦労なので先にMIAからやりました。 手元にヴァーチェが3体ある阿呆な栗ですが、Amazon見てたら我が目を疑いました。 HCM-proのヴァーチェが57%引きで1700円 ちょっw なんだそれ、57%て。 1700円て。 定価3990円だぜ!? 3000円ちょっとで買った友人がアホみたいじゃないか! やーい。 ……などと書いて、姉夫婦が誕生日にくれたヴァーチェがもし定価購入だったら目も当てられない事になると気付いたw さすがにこれ以上は下がらないだろうから、買う予定の人は今がチャンス。ってか、コレ書いてる時点で残り3点とか書いてるんで、多分誰も間に合わない気がするが。 在庫一掃したいから更に下げたのか、Amazonお得意の一旦一掃してから通常価格で販売再開なのか、それともやっぱりAmazonお得意の在庫0になってたはずなのに値段据え置きでこっそり在庫が復活するのか……。 しかし1900円で買った直後に姉夫婦からプレゼントされたというだけで道化っぽいのに、更に下がるとかありえん。 地味にHCM-proのエクシアSPをヨドバシで買った時も、買って1週間以内にヨドバシのセールで500円ほど安くなった事があったりする。 ……ひょっとしてHCM-proと相性悪いんだろうか? web拍手を送る |
08/04/19 土曜日 曇り |
SOUND | BOOK |
色々 | 福井晴敏 [機動戦士ガンダムU.C1 ユニコーンの日] | |
更新箇所 なし |
||
BOOK欄にあるとおり、福井晴敏のガンダムユニコーンを読み始めました。 宇宙世紀元年の零時に起こった地球連邦首相官邸「ラプラス」のテロ、そこから発見された「ラプラスの箱」を持ち帰った青年は、宇宙世紀0096年にはアナハイムや連邦にまで影響力を持つようになっており、ひとたび開けば地球連邦を根底から覆すという「ラプラスの箱」をしかるべき相手に渡すことを孫に托した。 0093年の「シャアの反乱」から3年、ジオン共和国が自治権を返上してサイド3へと戻る0100まで4年、バナージ・リンクス少年はユニコーンのような角を持った純白のMSと出会う。 ってな感じの世界ですが、昔からのガンダムファンにこそオススメできそうです。 てかヒロインのオードリー・バーンがどう見てもミネバ様なんですがw 機動戦士Zガンダムの終盤でミネバ・ザビは影武者で本物は既に逃がされていたと判明するわけですが、最後の戦いで姿を消したクワトロと同様にZZでも出てきませんでした。クワトロはシャアに戻って、映画「逆襲のシャア」でアムロと最後の戦いを繰り広げましたがミネバは行方知れずのままでした。 それがヒロインときたもんだ。成長したなぁ……。 ジェガンが普通に出てきたり、カスタム機のスタークジェガンが出てきたり、ギラドーガの発展形ギラズールが出てきたり、クインマンサのダウンサイジング版の機体が出てきてるけども修理用パーツもないとか、MSの面でもガンダムファンの心をくすぐります。 まだ1巻までしか読めてないので、シャアの再来と言われる仮面の男フル・フロンタルは出てきてないんですけども、聞くところによると進行方向にあるスペース・デブリを蹴って推進力を加速させることで通常の3倍の速度を得るという設定があるらしく、今から登場が待ち遠しい。 宇宙世紀がユニバース・センチュリーではなくユニバーサル・センチュリーな理由とか、初代当時からの設定ミスであろうと思われるところまでフォローして説明しているあたり、福井晴敏ガンダム好きだなぁと実感できますw ネオ・ジオンの残党らしき部隊を追ってきた連邦の戦艦がネェル・アーガマだったり、ロンド・ベルの司令官がブライト・ノアだったりと、嬉しい要素がいくつもあります。ガノタバンザイ。 福井版の小説∀ガンダムは独自展開が過ぎて、TV版のノベライズではなくほとんど二次創作のオリジナル(MA月光蝶に乗るディアナとか、ロストマウンテンから発掘されたブラックドールことサイコガンダムとか)なんで、結構また福井色の強い感じになるのかと思いきや「ガンダム」のパブリックイメージのままで読めますね。 さっき3巻まで買ってきたんですが、Amazon見ると4巻と特装版が26日に出るらしい。よし、それまでに3巻まで読もう。 で、特装版って何なんだと思えば、MGユニコーンガンダムの武器が付くそうな。そうきたか! MGのユニコーンガンダムは、角の生えた白いジムが装甲を展開してガンダムになるってのが格好良くて何度か買い掛けたんだけども、あまりにも作るのが面倒くさそうなのと、可動範囲が微妙との噂を聞いたので見送ってたんですよね。 特装版を買う=いずれMGユニコーンも買うという事になるけれども、今でも迷ってるだけに特装版を買い逃したらMGユニコーンをいざ買った時に後悔するだろうなぁ。むずかしい。 そんな感じで、本日の書籍購入費3200円ほど。いかん、今週だけで本屋に5000円以上貢いでる。 とか言っといてアレなんですが……友人への私信を含めてAmazonリンク! ソードワールド2.0なるものが出ましたよ。 JACKも購入するみたいだし、今度予定合わせてこのルールでTRPGしてみないかい? ……サイトで何私信をとも思うけど、良く考えりゃうちの日記見てる人ほとんど友達な罠。ビバ過疎地! web拍手を送る |