過去日記ログ
注:古い日記ですので、情報の誤りや、今とは違う価値観で書いているものがあります。
閲覧に当たっては、充分にそれを念頭に置いて下さい。
10/04/06 水曜日 雨だったり曇りだったり |
SOUND | BOOK |
nothing | nothing | |
更新箇所 何でもレビュー:ゲームに「スーパーロボット大戦IMPACT」追加 同じく「moon」と「FRONT MISSION 4」に加筆修正 音楽の「THE SKETCHES OF MOONDAYS ~WE KEPT OUR PROMISE TO YOU~」を加筆 先月の日記をログ送り |
||
またもレビュー更新しようレビュー更新しようと考えていたら時間が(汗) ちょいとまぶたにアトピーが出てるので、目が疲れて更新できないというのもあったりなかったり。アトピーは目が疲れる以外は軽度なのでご心配なく。8月の病気で内臓が弱ったためだと思います。 さて、一気にレビュー更新しましたよ。 既に誰も必要としていないスパロボインパクトのレビューで1ヶ月の日記分ぐらい書きました。むしろ、あんなん書いてるから更新できないというか(ぉ んで、フロントミッション4も加筆修正。これは正確には2週間ほどまえに行った更新ですが、載せ忘れてたので。 moonおよび、THE SKETCHES OF MOONDAYS ~WE KEPT OUR PROMISE TO YOU~(以下Moondays)の加筆修正は、サントラに関すること。 先日、何気なくAmaonアソシエイトをチェックしてたら、Moondaysを買ってくださった方がいまして、私が好きな物が人にも興味を持って貰えた喜びをかみしめる間もなく、その値段が3万近いというのに驚き(元々は5000円ちょっと)、他の中古をチェックすると最安値で6万5千円という凄まじい価格に思考がフリーズしてしまいました。 この1週間ほど前に、olio musicなるサイトでMOONサントラの曲を1曲ずつ販売しているという情報を掴んでいたのですが、MoondaysのDISC3の楽曲のみで(Moondaysは旧サントラに未収録だったDISC1とDISC2に価値がある)、CDへの書き込み不可&ウォークマンなどへの転送制限3回という不親切さに、「サイトでの紹介はどうしようかな」と思っていたのですが、この値段を見たら紹介して置いた方が良いと判断して加筆しました。 販売サイト「MBURRN」はこちら。 ラブデリック系ポータルサイトである「ニジコロガシ」さんをチェックすると、今月からはMDの一部を配信開始し、来月からはMDアーティストの新曲を販売するそうです。 ただ、全曲フォローされるのかは不明で、CDへも焼けず、転送制限まであるためi-podなどに入れるとうかつに入れ替えが出来ないという状態なのが残念な所です。Moondaysの歌詞カードや曲の数々、ジャケットなどに溢れるスタッフの思い入れを考えると、是非Moondaysの購入を勧めたいのですが、いかんせん高すぎる……。難しいです。 Moondaysのジャケットは「安っぽすぎる」と批判も受けましたが、私はあのクオリティで5000円で販売するために極限までコストを押さえながらも、ずっと手元に置いていると経年劣化と共に浮かび上がってくる主人公のイラストなど、愛情注いでるなぁという印象でした。一番良いのは再販してくれることなんですが、こういう販売形式を見ると、やはり無理なんでしょうね。 MBURRNは、Moon世界のバーンが9年経ってどうなったかという姿も見れるので、moonをプレイした方は是非。特に本当のエンディングを見た人は是非。 これでCD書き込み制限とか無かった諸手を上げてお薦めできるんだけども……。 あ、そういやニジコロガシさんを読んでると「ラブデリックからメールがあり」の一文に、今年3月でサイトを閉じて完全に解散したと思ってたらやっぱりラブデリックなんだなぁと嬉しくなりました。 ちなみに、元ラブデリックスタッフの最新作はニンテンドーDSの「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」です。なんとゼルダの伝説のキャラを使ったスピンオフの異色作。発売前から「あれラブデリックっぽくね?」とファンの間で噂になり、開発がバンプール(元ラブデリックの一つ)だと判明して局所的に話題になったという作品です(笑) DS持ってたら買うんだけどなぁ……。 今月から日記のログをSNKPDの方式に変えました――と言っても、見ている側には何のことか解りにくいんですが、これまでは9月末の日記を書いて、10月の最初の日記を書くときに9月の日記のログを作成し、日記の順番を更新順から日付順に並べ直して、ソースを修正するという作業をしていました。 しかしこれでは毎月の初回更新時の作業量がかなり増えてしまい、ある程度時間を取っていないと更新できず、その辺から初回更新が先延ばしになるという事が多かったわけです。 片やSNKPDは、毎回の更新時に雑記の過去ログも随時追加する、つまり10月4日の雑記を書いたら過去ログにも10月4日の雑記を載せるという方式をとっています。こちらはこちらで、雑記の修正をするときに、一緒にログも修正しなければいけないので困ることも多いんですけどね(苦笑) ま、簡単に言うとログを作る作業を月末一括払いにするか、毎回分割払いにするかという事です。それを分割に変えましたよというわけですね。 フィギュア&プラモのレビューは毎回使っていたデジカメに接写モードと手ブレ補正が無く、毎度毎度100枚撮っても使えるのは20枚といったノリだったので、封印していた前のデジカメを発掘してからの更新になります。壊れてなけりゃ良いんだけど……。 百式も買ったので、ちょっと更新意欲上がった所だし、さっさと見つけて試してみないといけませんね。 web拍手を送る |
10/15/06 日曜日 暑いから晴れなくていいよ(泣) |
SOUND | BOOK |
Laguna [コスモス] from "息吹" |
nothing | |
更新箇所 なし |
||
前に使っていたデジカメとコンパクトフラッシュの一式をようやく発掘。 これでレビューが更新できると思いきや、写真を撮る纏まった時間(数時間かかる)が確保しにくく、まぶたに軽いアトピーが出てるせいで目の疲れかたが尋常じゃないので、一向に更新できる機会がめぐって来ない(泣) でも、EMIAの「百式」と「大気圏突入」を購入したので、それのレビューはすぐにでもやりたい。百式の金色の美しさと、大気圏突入の微改良型EMIAガンダムMk.IIを紹介したい。けど目と時間がツライ、そんなジレンマに苛まれてます。 ……無理してでも一気にやろうかな(ぇ 通常のEMIAガンダムMk.IIと大気圏突入をレビューして、そこからフライングアーマーを絡ませた百式とZとか……ああ、やりたいw リボルテックは現在ブラックラグーンのレビィを買うかどうしようか思案中。新ゲッター2とキングゲイナーは良い出来だったんだけども、イングラム1号機がどうも他のレイバーないとどうしようもない子なので、イングラム2号機も共に思案中。 web拍手を送る |
10/29/06 日曜日 晴れ |
SOUND | BOOK | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Laguna [手紙] from "息吹" |
nothing | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
更新箇所 備忘録:げんしけん9巻(特装版)情報更新 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ソフトバンクにもの申す! ということで、予想外割ことソフトバンクのゴールドプランとスーパーボーナスにツッコミを。 事の経緯は、ソフトバンクを使っていた姉貴が携帯をWILLCOMに変えようとしたのとゴールドプランの発表が同日だったために、どちらが良いのか分からないから教えてくれと言われたのが切っ掛けです。んで、元々姉貴からボーダフォンのハッピーボーナス(俗称2年縛り、2年経たないで解約などをすると違約金10500円を支払わなければならない)で見事に縛られているというのを聞いていたのと、ボーダフォンがソフトバンクになったあたりでハッピーボーナスを廃止して新サービスのスーパーボーナスというヤバイやつが始まるぞというのは知っていました。 そこにこのゴールドプラン、発表見たときは確かに驚きました「WILLCOMのパクリやん!」と。 調べて更に驚きました「コレほとんど詐欺やん!」と。 そんなわけで今日はソフトバンクのゴールドプラン(予想外割)&新スーパーボーナスの危険性のお話と、各社携帯の料金比較をしようかと思います。 さて、ゴールドプランの問題点。これはようやくマスコミでも取り上げられていますが、まだまだ認知されていないのが現状で、最初の「2880円で通話とメールがタダ!」ってのが先行しちゃっている状態です。
この件については当初から「話がうますぎないか?」と疑問を持った方も多く、更に古くからのWILLCOMユーザーは"なぜWILLCOMは通話定額を出来るのか"という事を知っているため「ソフトバンクにこの値段で通話定額が出来るはずがない」と最初から「どうやってユーザーの目をくらましているのか」という所に注目していました。 マスコミやネットでも次第に疑問の声は大きくなってきており、昨日のワールドビジネスサテライトでも専門家のコメントで「様々な料金を加算すると月の支払いは6000円ほどになり、予想外割以前のソフトバンクの平均支払額5500円よりも増える形となる、これはただのイメージ戦略だ」という趣旨の発言がありました。 個人的にマスコミに大きく取り上げられる切っ掛けとなったと思うのは、 ・ドコモ中村社長、「孫氏の発言には怒りすら覚える」 ここからじゃないかなと。 普段他社を悪く言わない社長さんが名指しで怒る、そりゃマスコミも取り上げます。発言も「0円の表記と、孫社長の名前は大きく書いてあるが、大切な条件が小さく書いてある。ソフトバンクモバイルに移動したが、請求書を見て、こんなはずじゃなかったという人が増えることが心配。こういう出し方はフェアなのかどうか」とズバリ。基本使用料こそ下げたものの通話料は高く、結果的にはドコモやauと並ぶという事実も突きつけています。 今回の件で、何がマズイかと言うと宣伝の仕方がマズイ。 プランとしてはこういうのがあって悪い訳じゃないし、ゴールドにしろスーパーボーナスにしろ、きちんと説明した広告を打って、店員も契約に際してきちんと説明し、その上でユーザーが納得して契約するんなら何の問題もない。スーパーボーナスにしても利点はきちんとあるのだから。 だが、今回のは誤解したユーザーを大量に釣ろうとしているようにしか見えない。 関連記事。 ・ずらりと並ぶ「0円」の文字。怖いのはユーザーの誤解(ITmedia) ・ソフトバンクの「予想外割」は本当に安いのか(ケータイWatch) ・ソフトバンクモバイルはホントに安い?(infoseekニュース) ・携帯の複雑な料金体系 一方では明確化も進む(livedoorニュース) ユーザーサイトや2ちゃんねるでも取り上げられています。(責任の生じるユーザーサイトは別として、2ちゃんのはあくまで2ちゃんですので注意) ・ソフトバンク・ゴールドプラン(予想外割)の落とし穴(WILLCOM NEWSさん) ・ソフトバンクの新しい料金体系がお得どころかぼったくりな件(ブログちゃんねるさん) ・ソフトバンクの携帯0円は新機種には使えなくてローンで払うしかも途中でやめると7万取られるという噂(ニュー速クオリティさん) また、今現在ソフトバンクはナンバーポータビリティの受付を停止しています。 ソフトバンクの発表は、ソフトバンクへの流入が多すぎてストップ。でもNTTとKDDIの発表は、ソフトバンクから自社への流入が多すぎてストップ。ついでにソフトバンクへの厳重抗議中。 この辺のは ・ソフトバンクのMNPシステムに障害、ドコモやauに乗換え不可(ケータイWatch) ・ドコモ、AU、公式に「ソフトバンク※から※の乗り換えが多くてシステムパンク」と発表(痛いニュース(ノ∀`)さん) あたりに書いてます。 元々ボーダフォンは好きでも嫌いでもなく、携帯各社の中ではむしろDDIポケットを「auの邪魔をするな」と抑圧し続けた末に切り捨てたKDDIが嫌いでした。しかしそこに、あざとい事ばかりしているソフトバンク(ヤフーBBのモデムを路上で配布しまくり押し付けまくり、貰っちゃった人が「やっぱ要らない」と言ったら金払えと無茶を良い、「要るからくれ」と言った友人には型遅れのモデムを送りつけた挙げ句「新型じゃないから使えません、金払え」と無茶をしたり、420万人の個人情報を漏洩させた結果が500円の金券配るから許せと言う「儂の情報500円か! いっそ配らん方が良かったわ!」と神経を逆なですることをしたり……)が新規参入し、競合他社を押しのけて権利を得たと思ったら「ボーダフォン買います」という競合してた所からは「そりゃないだろ!」とツッコミが入ったものの気付けばあっさりボーダフォン→ソフトバンクへ。ボーダフォンは嫌いじゃないけど、正直ソフトバンクは嫌いです。今回のでWILLCOMのをパクリつつ喧嘩売ってきたので、余計に(苦笑) さて、続いては各社の料金比較。
また、オプションについても必須オプション以外は紹介していません。 ここからオプションを足して、安くなったり高くなったりします。 こんな感じですね。予想外に時間が掛かった(汗) 調べていて思ったのは、各社一長一短があるなという事。 出来るだけ中立に見ようと心がけて各社のサイトを調べていたんですが、サイトの見やすさや料金の分かりやすさで言うと、完全に「WILLCOM>Docomo>>au>>>>Softbank」でした。DoCoMoはWILLCOMよりも分かりやすい箇所があったかと思うとau並に分かりにくい箇所もあったりでややこしい、auはプランやオプションのページが分かれすぎていて欲しい情報が探しにくい、ソフトバンクの重さと探しにくさと説明不足は話にならない。今時、迅速かつ詳細にデータを見比べる必要があるのに全部Flashとかありえない。しかも説明なしにいきなりPDFとか配置してるし。 ちょっとしたランク付けをしてみると、
携帯への通話は携帯3社が入り乱れており、WILLCOMは貧弱。 固定電話、PHS、メール、パケットに関してはWILLCOMの圧勝で完全に他の追随をに許していないという事。 しかしこの表で見えない数字以外の点も重要。 DoCoMoはi-modeやブランドによる他メディアとの融合制がズバ抜けている。 auは若者が望む新機種や新機能への対応の早さがピカイチ。 Softbankは母体ソフトバンクの資金力による競合他社への対策……かな? 始まったばかりでよく解らないけど、正直魅力がない(ぉ WILLCOMは子供向けを除く全機種にフルブラウザ(OperaやIEを搭載してるんで、普通にネットが出来る。例えばBBSへの投降とかmixiとかWeb拍手押したりとか、機種によってはFlashやyoutube見る事も出来る)を搭載しており、使用に関しても他社の10分の1といったパケット料金のみで、月額2100円のオプション「リアルインターネットプラス」を付けると端末からのネットが無料に。更にパソコンとも接続でき、これにもリアルインターネットプラスは適用されるので、速度さえ気にしなければ月額5000円(音声定額+インターネット定額)でプロバイダーと契約しなくてもPCでインターネットが出来る。速度を気にする場合は他のオプションの適用により1Mbpsクラスの速度が出せる。現在実験中の新方式PHSの実験では20Mbpsという速度を叩き出しているため、将来的にも期待が持てる。 基本的に私がウィルコム使いなので、ウィルコムに関する情報は集めてるため、どうしても魅力的に見えてしまうのはご愛敬で。 ただしWILLCOMは機種の出るペースの遅さや、ゲームや他メディアとの連繋が皆無だと言うこと、ビジネスマン向けなので若者向けの遊び要素が軽視される傾向があるのは要注意。その代わり、ユーザーが自分でカスタマイズしたり、ゲームを作って配布したりしているので、PCやネットに強い人にはあまり問題ないかも知れない。 記事URL:http://crymson.s22.xrea.com/diary/log/610.html#102906 web拍手を送る
|