過去日記ログ
注:古い日記ですので、情報の誤りや、今とは違う価値観で書いているものがあります。
閲覧に当たっては、充分にそれを念頭に置いて下さい。
04/01/06 土曜日 晴れ |
SOUND | BOOK |
省略 | 省略 | |
更新箇所 先月の日記をログ送り |
||
唐突にエイプリルフールの存在を思い出して、何か出来ないと作業した結果がアレですよ。index以外にブックマークしてる人には何の事か解らんでしょうが(笑) というか、作業していて「準備期間1ヵ月あっても無理♪」という結論が出たので早々に中断してアップしましたよ。 キャラの名前纏めるのは前から考えてたんでちょうど良いんですが、117人書いてもまだ人がいるというのが破滅的……。どうしてくれよう。 まあそういうわけで、特に面白味のない一発ネタだったんですが――しまった このネタってよく考えたら私の別サイト「SNK PERFECT DATABASE」を知っていて、なおかつアラニアを読んでいて、しかも「あれ?改装?」と思われない程度に日参してくださる方にしか解らないじゃないか! ……3人ぐらいかなぁ(ぉ あ、いつものトップページは普通に見れますのでご安心を。 web拍手を送る |
04/02/06 日曜日 雨 |
SOUND | BOOK |
これからCoccoの新譜を買いに行く予定 | 省略 | |
更新箇所 エイプリルフール→通常 |
||
--深夜-- とりあえず四月馬鹿の日も終わったので、通常版に戻しておきます。 --お昼-- web拍手でわずかながら反応があったので救われた感じですねw 導入して良かったとしみじみ思うweb拍手。 あ、indexは差し替えたから見れないけれども、そこからリンク貼ってたアラニア人名一覧は見れますよ。 未完成な上に暫定版なんで、大々的には出しませんが。 特に、ほとんどここでも触れていないし作中でも出てこない国名で、中央大陸にザインという帝国がありまして、第一部終盤〜第二部あたりからそこの反政府組織がちょこちょこ登場する予定だったんですが、ちょっと前にまったく同名の新興宗教が存在する事が解っちゃったので、差し替える必要があります。あとは話の本筋にも絡むキャラクター群に含まれているこの世界のお名前(主に英語)を、アラニア世界のスペルや単語に置き換えなければいけないので、かなりの人数が載せられません。 ちなみに、名前の下に括弧して注釈がついているキャラは、所属等が明らかになっても良いキャラで、なおかつ作者自身が混乱しそうなキャラです。あえて本名ではないキャラや、かなり名前でネタバレしてるキャラもいますが、それはそれ。作者以外は見ても解らないので吉としました(ぉ web拍手を送る |
04/07/06 金曜日 晴れ |
SOUND | BOOK |
Cocco [流星群] from"音速パンチ" |
-novel- J・K・ローリング [ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団] |
|
更新箇所 リンクを大幅に更新 プロフィール更新 |
||
Coccoの新譜買いました。 去年の今頃、くるりと組んでSINGER SONGER名義で活動再開しましたが、その時の曲は「これCocco!?」というほど、ネガなCoccoからは連想できないポジな楽曲でした。レンタルしたのをMDに落していたせいで、歌詞カード片手に聞き尽くすという事は出来なかったんですが、正直に言うとあんまり琴線には触れなかったのを覚えています。 さて、そういう経緯で今回の新譜。Coccoです。でも紛れもなくCoccoなんですが、活動休止前のそれではなくSINGER SONGERのそれでもない、どこか新しい、SINGER SONGERを経ないと生まれなかったであろうCoccoでした。お気に入り。1500円のマキシシングルを姉貴500円の私1000円で共同購入したんですが、これは一人一枚でもいいかも知れんね。 あ、地味に今日誕生日です。24歳イエー。老けたなぁ……。まったく成長しない部分と、自己卑下癖のある自分でも成長したと認められる部分があり、人間って複雑やなとしみじみしてます。 随分前からヘッドフォンを買い換えようかと考えてるんですが、今のヘッドフォンよりも良くなるかどうか考えると諦めてしまいます。 今のも結構良い品だったよなぁと思って軽く調べてみました。TechnicsというパナソニックのDJ用ブランドの、一世代前の最上位モデルだそうで……そんな良いもんだったのか(ぉぃ 定価16800円を15000円ぐらいで購入したはずだけど、高3か専門入り立てぐらいで買ったからもう旧世代の遺物だと思ってたのになぁ。 確かに良い音は出るんだけれども……う〜む。 ここ数年で改善されたけれども、音馬鹿なオヤジのオーディオを聞いて育ったせいか一般的に「かなり音が良い」というレベルで「悪くない(≒良い)」と感じるようなズレがあり、どうも満足いかない事が多かった。高校時代に買ったCDウォークマンを使っていた頃は、本体よりもイヤフォンとヘッドフォンの方にお金が掛かった記憶が……。確か5、6回ほど音に納得できなくて買い換えたはず。 一度、真剣にソニーのMDR-CD2000というヘッドフォンを買おうと考えていた時期がありました。型番をソラで暗記してるぐらい考えてました。お値段が26250円と素晴らしかったので買わなかったのですが、装着した時の耳を包み込む感じにやられたのを今でも覚えています。今調べたら低反発ウレタンクッションだったらしい。そりゃ包み込むわ。 とにかく、この辺の事は過去の日記にも書いたなぁと思って調べてみると、2001年の12/13の日記で熱く語ってました。この頃のはネット上にログがないので、PC内に保存している過去ログを見るしかないんですが、偶然にも今日と同じくCoccoのシングルがどうのと書いてました(笑) MDR-CD2000を買わなかったのは値段もあるんですが、実機で試聴した時に音が値段と見合っていなかったというのが最大の理由でした。 ホントにあの頃は拘ってたんだなぁ……。 そんなこんなで、買い換えの最大候補だったMDR-CD2000を見送ってから数年、気付けば現在のRP-DJ1200で満足するようになっていました。長時間着用していると耳の外周が押さえつけられて痛くなるのが唯一の欠点だけれども、DJ用だけあって耳の部分が回転するので音楽番組の審査委員みたいに片耳だけに当てて聴くこともできるから、まあ良いかってな具合です。 むしろ、これ以上のヘッドフォンなんて探せば掃いて捨てるほどあるんだけれども、音質をお値段で主張する方々だから、上を見たらキリがない。 そんなこんなで、私はこのRP-DJ1200を使うわけです。 しかし……執筆中は長時間付けざるをえないので、やっぱり押さえつけられた耳が痛くなるってのは問題だよなぁ。まあそれを言うなら、そもそもDJ用を使うなって話ですよね(苦笑) 散々音について書いてからなんなんですが、音が悪いと噂のipod shuffleを買いました。nanoが出たおかげで価格層と購買層が被るshuffleが大幅に値下げされ、なんと定価7900円。512Mで7900円ならば、音が悪かろうが壊れようが買ってみるだけの価値はあるかなと思って買ったんですが、以外や以外、思ってたよりも悪くないというか何も気にならない。shuffleは曲順ランダムに特化した機種のため、通常再生が出来ないと思われがちですが、iTunesでプレイリスト作っておけばプレイリスト通りに再生されます。iTunes自体の使い勝手も噂には聞いてましたが使いやすいし、7900円という事を考えると大満足。 他メーカーのだとこの価格帯は少なく、あったとしても256Mだったりするので、この手のポータブルオーディオを買ってみようかなという入門編には丁度良いかと思います。 web拍手を送る |
04/08/06 土曜日 晴れ |
SOUND | BOOK |
Cocco [流星群] from"音速パンチ" |
-comic- 和月伸宏 [武装錬金10] 三条陸&稲田浩司 [冒険王ビィト11] ゆうきまさみ [鉄腕バーディー12] |
|
更新箇所 ここだけ |
||
武装錬金最終巻が発売になりました。 「るろうに剣心」が代表作だった和月伸宏でしたが、これからはこの武装錬金こそが代表作になるんじゃないかと思います。 ジャンプで打ち切りになってしまったものの、9巻の6割ほどでジャンプ連載分の原稿は全て掲載されています。9巻は連載分に加えて増刊に掲載された64Pの武装錬金ファイナルが掲載。 そして発売になった10巻では更に次の増刊で掲載された、武装錬金ピリオドが掲載――されているものの、1話だけで10巻が埋まるはずもなく。 増刊掲載分に加筆修正を加えてピリオドも86Pという大ボリュームで、その後は別の増刊に掲載された読み切り作品「エンバーミング」が掲載されています。が! そのエンバーミングを加えてもまだ足りない。ということで、31Pの書き下ろし作品「武装錬金アフター」が登場。もうね、ファンも作者もこの作品に完全燃焼できたんじゃないかと。名作です。 昨日の更新でリンクを大幅に更新しましたが、その内訳を。 まず、ぷぎさんの「みだれ雪月花」を削除しました。随分前にパスを紛失したといった内容やmixiに移動するような事をBBSでお見かけしていたのですが、サイトが表示されなくなってしばらく経ったため、閉鎖と判断しました。お疲れ様でした。 また、junoさんのBMSを代理アップしていたサイトさんも、三年近く更新がなかったので削除しました。 続いて追加したサイトですが、BOSSこと神無月ニトロ氏のサイトが復活していたので再掲載しましたがエロエロな人なので未成年は出来るだけお断りな方向で。いや、別にサイト内容がエロイ訳じゃないんだけどね(ぉ MIA関係で2ちゃんねる発祥のサイトMIAMさんを追加。情報が早いです。 SPDことSNK PERFECT DATABASEも追加しましたが、これは私の別サイトなので特に解説は不要かと。 ふぇちゅいんさんのウィルコム総合情報サイト「useWill.com」も追加。日参しています。 1クリック募金支援サイト「TEXT SITE RING COMMs」さんと血連止許を登録している「楽園」さんは、今まで枠外でリンクしていましたが、正式にリンクの1つとして追加しました。 そして、あーささんの「フロンティア★ADHD」さんを追加。これはひょんな事から知ったサイトなのですが、ADHD(注意欠陥障害)について多くの人に正しい認識を持って貰おうと頑張ってらっしゃいます。私自身はADHDというものは「聞いたことがある」程度だったんですが、このサイトは説教臭くも悲観的でもなく、明るく楽しく漫画で解説しようとしているので、気張らずにADHDというのがどういうものなのかを知ることが出来ます。 最近成分解析ってのが流行ってますね。 こんな振りをしたという事は、おわかりですね? やってみました。 ----- Explosion Society I/Oの成分解析結果 : Explosion Society I/Oの44%は度胸で出来ています。 Explosion Society I/Oの26%は鉄の意志で出来ています。 Explosion Society I/Oの11%は果物で出来ています。 Explosion Society I/Oの9%は苦労で出来ています。 Explosion Society I/Oの5%は睡眠薬で出来ています。 Explosion Society I/Oの4%は信念で出来ています。 Explosion Society I/Oの1%は小麦粉で出来ています。 ----- ESIO1割も果物かよ。そして小麦粉。なんか美味しそうだなと思ったところで睡眠薬。罠です。 度胸と鉄の意志と信念、ここで止まれば格好良いのに苦労付き(笑) じゃあ管理人はどないやねんということで、やってみた。 ----- Crymsonの成分解析結果 : Crymsonの65%は時間で出来ています。 Crymsonの29%は蛇の抜け殻で出来ています。 Crymsonの6%は毒電波で出来ています。 ----- ……俺は何者なんだ。 ちなみに、日記には登場してないものの相変わらず親交のある高校時代の友人JACKとメッセをしていた時、奴の表示されていた名前を解析してみた。 ----- JACK@PC絶不調の成分解析結果 : JACK@PC絶不調の98%はツンデレで出来ています。 JACK@PC絶不調の2%は純金で出来ています。 ----- お前、ツンデレだったのか……。そしてさり気なくまぶされた純金。どこの料理だ。 JACKにこの結果について突っ込んでみると、 ----- ツンデレの成分解析結果 : ツンデレはすべてやさしさで出来ています。 ----- つまり自分はほとんどやさしさで出来ているんだと返されてしまいました。 そんなこんなで成分解析で遊んでいたわけです。やってると結構面白いよコレ。 まあうちのサイトと言えばアラニアなので、アラニアも解析。 ----- アラニアの成分解析結果 : アラニアの99%は信念で出来ています。 アラニアの1%は陰謀で出来ています。 ----- 何この格好良い結果。1%陰謀が混じってるのが謎ですが。 正式名称じゃどうなんだと思って、そっちでも解析。 ----- The Arania Storyの成分解析結果 : The Arania Storyの77%は祝福で出来ています。 The Arania Storyの14%は魔法で出来ています。 The Arania Storyの8%はアルコールで出来ています。 The Arania Storyの1%は柳の樹皮で出来ています。 ----- 主成分が祝福と魔法ですよ。何このファンタジー(笑) ただ、柳の樹皮はいいとして、8%もアルコールが混ざってるのが不思議です。飲んでないよ? 小説書く時は酒なんて飲みませんよ? でも混ざる。……( ̄□ ̄) これが陰謀かっ!(違) web拍手を送る |
04/12/06 水曜日 曇り |
SOUND | BOOK |
切替マサミチ [Southern Cross]、[Seaside Walkway] from"本人のサイトにあったもの" |
-comic- 永野護 [ファイブスター物語 12] 乙一&山本小鉄子 [死にぞこないの青] |
|
更新箇所 ここだけ |
||
ついにFSS12巻が出ましたよ。3年振りの新刊ですよ。表紙はクリスティン・ヴィと、皇帝機V・サイレンの頭部が目印。 ハスハを舞台にした魔導大戦も前巻にてアトール聖導王朝が落ち、剣聖ダグラス・カイエンも墜ち、今巻からはついに暴風の三王女こと、アルル・フォルティシモ・コーラス&セイレイ・コーラス&マロリー・ハイアラキが表舞台に登場。A.K.Dからも聖院グリーン・ネイパーがオージェ(A.U.G.E)を駆って登場。なんというか、全編見せ場な出来。 コーラス王朝のエンゲージ・オクターバもSR1(アルル機)とSR3(セイレイ機)が登場し、物語のラスト付近に再登場するであろうSR2ことジュノーンを残して勢揃い。ヨーン・バイツェルンやミューズ・レイバックの再登場もあり、更にはフィルモア参戦の真意も遂に明かされるという、3年待たされてもいいやと思える内用に。相変わらず複雑過ぎるのはご愛敬。 しかしホントに永野護が死ぬまでに完結するんだろうか? 1巻の頃からほとんどの出来事は巻末の年表に書いてあり、年表で言う終盤も、年表終了後から数万年後も既に作品化されているとは言え……むぅ。 乙一の小説を原作にしたコミックスも出ていたので購入。 死にぞこないの青は沈鬱な気分になる作品だったので、ちょっと迷いましたが買って正解。 原作から色々と端折ってはいるものの(絵にならないからか、主人公の少年が小太り→美少年になってたり)、要点はしっかり押さえているので読めます。 何より、名作である「暗いところで待ち合わせ」と「しあわせは子猫のかたち」も入っているのが良い。 暗いところはページの都合上原作の方が圧倒的に面白いんですが、漫画としても充分面白く、子猫は元々が短編な事もあり、良い完成度でした。偶然見つけたんですが、なぜか乙一作品は少女マンガやボーイズラブ系の作家さんが漫画化する事が多いなぁ。 これで乙一作品は、「暗いところで待ち合わせ」、「しあわせは子猫のかたち」、「死にぞこないの青」、「傷/KIDS」、「きみにしか聞こえない」、「GOTH」が漫画化済みですね。 そういや、10日〆切だった電撃大賞小説部門に短編で応募しました。 当サイトでも公開している「流れよ我が涙、と死体は言った」です。 本当は今回見送る予定だったんですが、そろそろ講師殿が亡くなって一年だなぁと思うと、ついつい出してました。 この作品は生徒の作品だからといって甘い評価は絶対にくだしてくれない講師殿が、珍しくベタ誉めしてくれた作品だったのです。これを落す編集者は見る目が無いとまで断言してくれた唯一の作品。 公開しているバージョンを何度も読み直して、所々に修正を入れ、〆切ギリギリに郵便局に滑り込んできました。これで消印が翌日になってたら凹みます。 正直に言うと、電撃ではイラストも同時に募集しており、イラストの受賞者と小説の受賞者をセットで売り出す事が多いので、青年ゾンビのお話はビジュアル的にも出版社の色的にも、完全にアウトだとは自覚しているのです。しかし、やっぱりこの作品で挑戦する事に意義がある。 編集者の方にも細々とちりばめられた仕掛けや、最後の章のパズルのピースが埋まるような疾走感を理解して貰えれば可能性はあるとは信じたいです。 仕掛けと言えば、見直しついでに野暮な仕掛け解説ページを作ってみました(公開するかは別として)。 何人の方があの作品を読んでくれたのかは把握出来ていないのですが(多分5人くらい?)、第二章の少女の行動で第二&三章の兵士隊に影響が出ているのはお気づきになりましたでしょうか? 青年の台詞や地の文章などを読み解けば見えてきます。大した事じゃないのですが、このような仕掛けをして読者の読解力に挑戦してみた作品です。何度も読み返した時のハッと気付く、物語とは直接関係がない密かな関係性、初めての挑戦でしたがこういうのをちりばめた小説の面白さというのを磨ければなぁと思っています。あ、要望があれば野暮な解説ページは公開しますよ。と言っても、読んだよという報告が1件しかないので、さすがに要望なさそうですが(苦笑) そんなこんなで今日の日記は終了ですが――忘れてた。 SPDの方でちらっと書いた、ipod shuffleの音質について。 「ipodは音が悪い」という噂しか聞いてませんでしたが、そうでもなかったです。 多分音が悪いと言っている人はイヤフォンの問題かと。 そうでなければ超絶に耳が良いのか、周囲に迷惑かける音量で聞いているのかと。 ポータブルプレイヤーだとこんなもんでしょう。それもビットレートを128kにして圧縮かけてるんだから。 一応様々なジャンルの曲を、この前の日記で書いたDJ用ヘッドフォンで大音量にして聞いてみました。 具体的には、ZABADAK、大嶋啓之、Cocco、BUMP OF CHICKEN、See-Saw、切替マサミチ、THELONIOUS MONKEES、杵屋和完、The Prodigy、Juno Reactor、SlipknoT、JAY-Z/LINKIN PARKなど。切替マサミチ〜和完で解る人もいるかも知れませんが、MOONの3枚組サントラ(という名のジャンル無視コンピレーションアルバム)や、最後のリンキンパークなど、モロにアルバム特定されるのが混ざってますけど気にしないようにw さて、これらの曲を先述の通り大音量にして、くそ高いヘッドフォンで聞いた感じでの感想を。 タムやハイハットといった硬質で高音な、音が連続しない(響かない)一部の楽器にちょっと弱いかなという感じ。といっても、同じ種類の音でも気になる曲と気にならない曲があるので、これはアーティスト側の癖にも影響されています。打ち込み系やドラムが下手なバンドだと厳しいかも知れませんが――あくまでも、良いヘッドフォンで大音量にして聞いた上での事なので、普通の音でイヤフォンなどで聞くのならば、気にならないかと。 バスドラやベースは綺麗に出てたし、ピアノも弦楽器全般もいい音でした。ボーカルにしても、低音も高音もシャウトも男声も女声もボイスチェンジャーも全然大丈夫でした。 web拍手を送る |
04/24/06 月曜日 晴れ |
SOUND | BOOK |
nothing | 省略 | |
更新箇所 ここだけ |
||
久しぶりにマトモなペースで日記を更新していたかと思いきや、一気に間が開いてしまいました。 8月のスニーカーに出す予定の小説をちょこちょこと錬りながら、この後の大学の予定に戦々恐々としています。 29、30、3、4、5と授業で、完膚無きまでにゴールデンウィークが破壊されました。ちなみに29&30日分の授業のレポート提出期限が9日。これは気合い入れないと厳しいかも……。 web拍手を送る |
04/29/06 土曜日 晴れ |
SOUND | BOOK |
nothing | 省略 | |
更新箇所 ここだけ |
||
潰れたはずのGWなんですが、風邪ひいたせいで今日明日だけ療養という形で復活しました(苦笑) 一応快方には向かっているんですが、酷かった時は声が出ませんでした。こんな咽風邪は初めてだ…… 先日、母が100円ショップで文庫本収納袋とやらを買ってきたので、頂いてみた。 ![]() グインサーガを大量に入れてみた。1袋に20冊前後入るので、4袋で所持するほとんどは収納出来ました。 本棚にスペースがなくて困っていたので、これは大変ありがたい。 頂き物の本ですし、売ったり捨てたりはしたくないんで、助かりました。 その結果、棚がこんな感じになりました。 ![]() ごっそりと。これでちょっとはマシになるかな。 元々グインだけで110冊ほどあったので、物凄い省スペースw 今は暫定的にDVDを並べてますが、恐らく部屋片付けてしっかり収納しようとすると、まだまだ足りないんだろうなぁ web拍手を送る |